今年のミラノサローネは、アイスランドの火山噴火で、日本に帰国という日に飛行機が飛ばなかったり、空港閉鎖という本来なら考えられない出来事に遭遇した人も多かったのではないでしょうか?
それでも、イタリアミラノのサローネは盛大に行われ、昨年リーマンショックで落ち込んだ来場者数も今年は幾分持ちかえしたようです。色も昨年同様不景気を表すモノトーンが全体的イメージでしたが、ユニークでアーティスティックな作品には色があり、景気回復の兆しはありました。
それでは、まずは国際見本市本会場RHO FIERA (ロー・フィエラ)からご紹介します。
ホールごとにスタイルが分かれている国際見本市本会場RHO FIERA (ロー・フィエラ)はやはり、一番の人気のホールがHall 8をはじめにのぞきます。デザインの感度の高い企業が集まる場所でもあるこのホールの大きさは東京ドームと同じ大きさです。
エスカレーターでHall 8に行き、扉をかけるといきなり『Kartell』の文字が目に入ります。
Kartell(カルテル)のブースはなんとすべてが黒でした。ご存じのようにプラスティック素材を主体にいたカルテルの過去の作品のほとんどは色があります。カラフルカルテルが定番です。それなのに会場は真っ暗・・・なかに入ると黒と透明の作品だけが展示してあり、差し色は説明ボードに記入してあるだけです。これにはほんとうにびっくりしました。
今回Kartell(カルテル)は5人のデザイナーによる新作の発表です。
Patricia Urquiola(パトリシア・ウルキオラ)、Philippe Starck(フィリップ・スタルク)、Nendo(ねんど) Ferruccio Laviani(フェルッチオ ・ラヴィアーニ)、そして、日本の吉岡徳仁氏です。
この透明のアームチェア(写真5参照)は、ミラノのカルテルフラッグストアでディスプレイしている、 The Invisibles(ザ・インビジブルズ)の一部のコレクションです。
ものはまるで空気にぴったり合うかのように感覚を残し、
物理的な存在は、根絶されます。
そして、 それは着席者が浮いているような、
非現実的な風景を作成します。
フォームから感情まで
それは言葉やフォームを超えた
美しさへの挑戦であります。
(写真5.6和訳)
そして、ミラノ本店会場はアクリルスティックのインスタレーション『スノーフレーク』で真っ白。結晶の洞窟で何億年もたつと自然に透明の椅子が生まれる・・・・がテーマの時空をも超えた展示はあっぱれでした。吉岡徳仁氏が何年にも渡ってこだわり続けてきた光や風の表現が、空気のような椅子までたどりついた哲学がすばらしかったです。
(写真7・8・9参照)
今回の国際見本市本会場RHO FIERA (ロー・フィエラ)とミラノ本店の黒と白のインスタレーションはまるでこの吉岡徳仁氏のために用意したと言っても過言ではないでしょう。
(文:KEIKO YANO (矢野 恵子) / 更新日:2010.05.07)