子供家具を探してみよう Vol.8

子供家具を探してみよう Vol.8

                                    https://www.vitra.com/en-jp/living

 

子供家具を探してみよう

 

子供の家具を選ぶのは楽しい反面、予想外に大変と思われることがあるかもしれません。

様々な視点から総合的に考えた上で選択する必要があるため、じっくり時間をかけて考えたいところですが、実際子育て中の限られた時間では難しいのが現実です。

このシリーズでは子供の家具を探す上でのポイントを、実例を含めながらご紹介していきます。

お気に入りの家具を見つけるヒントになれば幸いです。

 

 

Vol.8  チェアを選ぼう②

 

前回に引き続き、今回もチェアについて考えていきたいと思います。

 

・子供専用に作られたチェア

 

♢無印良品 (こどもイス)  

2種類の成形合板の板を合わせた子供用チェアです。背当てがドーナッツ状で手掛けになっています。

  

 

♢こいずみ道具店 (an pon tan)  http://www.koizumi-studio.jp

構造となる脚に合板を使い、身体が触る背と座に無垢の木を使用しています。背と座の隙間に手をかけて運びます。

  

 

♢ミヤコンジョプロジェクト (スノキHチェア)  http://www.miyakonjo-product.com

宮崎県産の桧を集成した家具。横からみるとアルファベットのHの形をしているチェアはやさしい木目をもつ柔らかい印象です。石鹸もしくはオイル仕上げで素材の持つ風合いを引き出します。
    

 

♢天童木工 (スタッキングキッズチェア)  http://www.tendo-mokko.co.jp

成形合板を最大限に活かしたシンプルで飽きのこない子供用チェアはファーストチェアとしても最適。スタッキングが可能です。

       

 

♢天童木工 (キッズチェア)  http://www.tendo-mokko.co.jp

同じデザインで3歳〜低学年向けにつくられたSH300のチェアと、高学年向けにつくられたSH380のチェアがあります。座面の張地は好きなものに選択できます。

    

 

♢ミシン (タグチェア)  http://www.mishim.com

丁寧につくられたシンプルな無垢板のチェアです。仕上げはドイツの自然塗料を使用、小さな革タグがアクセントになっています。

      

 

 

・個性豊かな子供用チェア

 

♢アクタス (ロッキングチェア)  http://www.actus-interior.com

楽しくて思わずいつも座ってしまいそうなチェア。別売りクッションは11色からのオーダーが可能なので、お部屋の雰囲気に合わせることもできます。

 

♢ミシン (キンダーチェア)  http://www.mishim.com

ヨコやタテにすると4通りの形になります。座面高さが変わるので、生後8ヶ月頃から使うことが可能です。2脚組み合わせてテーブルとして、また脚立、本棚として使用することもできます。

        

 

♢イームズエレファント  http://www.hhstyle.co

イームズ夫妻によってデザインされた愛嬌のある象のオブジェがカラフルなポリプロピレン仕様で登場です。屋外でも使用できるので、玩具として楽しむことができます。

    

 

♢マジス (トリオリ)  http://www.magisjapan.com 

ポリエチレン製のカラフルな子供用チェアです。トリオリとは3人組という意味。上下・背面を使った3種類の座り方を楽しむことができます。

    

 

♢マジス (ドードー)  http://www.magisjapan.com

やさしくまん丸なフォルムのロッキングバードで、背にのると前後にゆらゆらとゆれる楽しいチェアです。

        

 

♢バオバブ (トゲトゲ/モコモコ)  http://www.kk-kinoshita.co.jp

座る?遊ぶ?積む?柔らかく軽量で扱いやすいので、使い方は子供たち次第です。4色のポップなカラーリング。水性塗料を使用し安全面にも配慮しています。

    

 

♢メトロクス (カートンファニチャーシリーズ)  http://metrocs.jp/special/cfs/

渡辺力がデザインした、象が乗ってもつぶれない、丈夫な段ボール製のチェア。ロースツールの他にテーブルとチェアのセットもあります。

           

 

 

次回からは収納について考えていきたいと思います。

(文:制作 PR-T_PR制作部-4  /  更新日:2014.10.06)

この記事へのメンバーの評価

  
  • まだコメントがありません。

バックナンバー

Knowledge and Skill

Group Site

ページトップへ