marcs international http://www.marcs.co.jp
子供家具を探してみよう
子供の家具を選ぶのは楽しい反面、予想外に大変と思われることがあるかもしれません。
様々な視点から総合的に考えた上で選択する必要があるため、じっくり時間をかけて考えたいところですが、実際子育て中の限られた時間では難しいのが現実です。
このシリーズでは子供の家具を探す上でのポイントを、実例を含めながらご紹介していきます。
お気に入りの家具を見つけるヒントになれば幸いです。
Vol.15 子供家具と共に使えるインテリアアイテムを選ぼう③
今回も引き続き子供家具と共に使えるインテリアアイテムについて考えていきたいと思います。
子供のための照明器具について考えてみましょう。
照明器具に関しては子供専用として販売されているものを探そうとするよりも、どういった用途、部屋に使うかを考えた上で器具を探す方が選びやすいと思います。
例えば学習用といっても、学習机に座って使うかリビングテーブルで学習するかによって大きく異なります。学習机で使うのであれば、それに準じた子供用照明を選ぶこともできますが、リビング学習であれば、リビングの照明計画を考える際に学習に支障のない照度などを確保できるか事前に確認する必要があるからです。足りない場合は別途補う必要があります。
そして子供が使う部屋の照明器具を選択する際は、以下のことに注意して選ぶ必要があります。
・特に読書や学習をする場所では、一定の明るさを確保しチラつきや陰影を避ける
→例えばカバー付シーリングライトのように均一の光が期待できる器具やデスクライトのように机面を広く照らす器具などを選ぶ
・特にプレイスペースでは、破損などの危険を考え電球や器具の形状や素材に配慮する
→例えば電球の露出がないもの、熱くなる白熱球やハロゲン球より熱を持ちにくい蛍光灯やLED、ペンダントよりシーリング、ガラスよりアクリルといった具合で選ぶ
・特に寝室は安眠できる暗さを確保しつつも、子供が恐怖を感じず安心できる明るさも必要
→例えば電球色のような暖かみのある色の電球や調光機能のある照明器具を選ぶ、必要に応じて手元灯や常備灯などを併用する
また成長過程の子供の目を考え、光源を直接目にしない、まぶしさのない、目に優しい環境を作ってあげることが大切です。
これらを考慮した上で家具と同様、使っていて楽しいと思えたり、豊かな気持ちになれたりする照明を選んであげることができれば理想的です。
具体的な照明器具の例をあげてみたいと思います。
♢ルイスポールセン (コラージュ 450) http://www.louispoulsen.com/jp
3重のアクリルシェードにレイザーカットされたいくつもの楕円パターンが、光源の眩しさを遮り、木漏れ日に似た心地よい光と、淡い影絵のような効果を生みます。シーリングランプのように高く設置する場合、下面にはオプションでアクリルカバーを取付けることもできます。デザイン: ルイーズ・キャンベル
♢ルイスポールセン (LCシャッターズ) http://www.louispoulsen.com/jp
よろい戸の隙間から漏れているような光が目に心地良い印象を与え、部屋にソフトな光を拡げます。下方へは十分に明るい光を向けますが、シェード内のランプはカバーされた100%グレアフリーの照明です。ホワイトと日本の春からインスピレーションを得たカラーバージョンがあります。デザイン: ルイーズ・キャンベル
♢アクタス (キッズLEDランプ) http://www.actus-interior.com
デスク用の照明。デスクに挟んで使うタイプで、上から締めるだけなので取り付けが簡単です。デスク面を広く使うことができます。ライトはワイドに拡がる前面配光タイプで、机上のワークスペースを隅々まで明るく照らします。調光機能付き、昼色LEDを使用しています。
♢フロス (ミスシッシー) http://japan.flos.com
フィリップ・スタルクが自分の愛娘の名前を付け発表した可愛らしいマスコットランプ。伝統的なランプの型をベースにしつつもポリカーボネート製でポップなカラーを使用しています。柔らかな光が拡がるので、キャンドル代わりやベッドサイドの明かりとしても使えます。
♢アルテミデ (エクリッセ) http://www.hhstyle.com
月面着陸の2年前1967年にデザインされた、イタリア語で月食という名を持つマジストレッティの作品。アルテミデ社のクラシックコレクションとして復刻しています。内側の球体を回転することで月の満ち欠けのように光の形を自由に調整することができる楽しく美しい照明です。
♢マークスインターナショナル (ミッフィーランプ) http://www.marcs.co.jp
オランダ、アムステルダムのデザインスタジオMr. Mariaによるランプは、多くの人に愛されるミッフィーのフォルムを忠実に再現しています。思わず抱きしめたくなるようなかわいいランプです。
2サイズのスタンド型の他にペンダントタイプもあります。
♢ツェツェ・アソシエ (キュービストライト) http://www.2dimanche.com
ツェツェの代表的な作品である、紙製のキューブが連なったキュービストライト。明かりをともすと柔らかい光がお部屋を優しく包んでくれます。壁や窓際に沿って吊るしたり、巻いたり、はわせたりとガーランドのように使うことができます。ホワイト、ピンクとマルチカラーから選べます。
♢オゼキ (AKARI) http://www.ozeki-lantern.co.jp
イサム・ノグチの代表作AKARIシリーズは、世界中で愛されています。和紙を通してともる柔らかな光は光の彫刻と称されるほどの美しさです。太陽や月からの自然光に近いと感じたノグチの叙情的な思いが込められているこの光を子供の頃から体感するのも良いかもしれません。
♢コド木工 (ころころあかり-どんぐり) http://codomocco.jp
揺らすとゆっくり優しい明かりがともり、15分経つと自動消灯するどんぐりモチーフの木製ライト。寝かしつけの際うっかり大人も一緒に寝てしまっても安心です。シェード部は北海道産トドマツをうすく削って仕上げています。LED使用で熱を持たず、電池式でコードレスなので安全です。
♢イケア (SYNAS) http://www.ikea.jp
宝物やコレクション、子供の作品などをディスプレイできるライティングボックスです。ふたの取り外しが可能なので、中身を容易に入れ替えることができます。ベース部分が明るく点灯するので、ディスプレイしながら温かく居心地の良い雰囲気を演出することができます。
次回も引き続き、子供家具と共に使えるインテリアアイテムについて考えていきたいと思います。
(文:制作 PR-T_PR制作部-4 / 更新日:2015.04.20)