坂 茂 建築の考え方と作り方

坂 茂 建築の考え方と作り方

 

 

建築家・坂茂の創作と活動を包括的に紹介する
日本で初めての大型個展
水戸芸術館現代美術ギャラリー+水戸芸術館敷地内にて
「坂 茂 建築の考え方と作り方」開催

2013年3月2日(土)~ 5月12日(日)
 


 

水戸芸術館現代美術ギャラリー+水戸芸術館敷地内では、2013年3月2日(土)~ 5月12日(日)期間、「坂 茂 建築の考え方と作り方」開催します。

紙管をはじめとする様々な材料や構法を用いることで、住宅から公共施設、そして災害支援に至るまで、多くのプロジェクトを世界各地で進行させる建築家、坂茂(ばん・しげる)の活動の全貌を紹介します。
 

坂茂の作品の特徴は、我々が普段、気にもかけずに見過ごしがちなものの中に建築の材料として特性を見出し、それを建築作品として実用化するところにあります。彼はそのキャリアの早い段階から、これらの材料を用いつつ優れたデザインで解決する建築家として、独自の建築手法を展開してきました。

例えば、80年代に再生紙でできた「紙管」に着目し、多くの研究と開発を経て「紙の家」や「ハノーバー国際博覧会日本館」を実現させた一方、安価でどこでも入手できるという利点を活かして、「紙のログハウス」「避難所用簡易間仕切り(Paper Partition System)」といった災害支援へと発展させました。また、海上輸送コンテナを利用した「ノマディック・ミュージアム」や、それを多層化させて実現した「コンテナ多層仮設住宅(宮城県女川町)」、街角で見かけた中国製の帽子にヒントを得た「ポンピドゥーセンター・メス」など、その活動は幅広く、国際的に高い評価を受けています。

 

今回の展覧会では、板茂の初期作品から代表作「ポンピドゥーセンター・メス」、および進行中のプロジェクトに至るまで、坂茂の仕事を写真、映像、模型、立体展示で辿ります。日本初の試みとなったコンテナ多層仮設住宅の実物大モックアップ(一世帯)を屋外に展示し、坂茂の活動の全貌を俯瞰できる構成を予定しています。

 

 

[展覧会概要]
展覧会名:坂 茂  建築の考え方と作り方
欧文表記:Shigeru Ban ‒ Architecture and Humanitarian Activities
会  期:2013年3月2日(土)~ 5月12日(日)
開館時間:9:30~18:00(入場時間は17:30まで)
会  場:水戸芸術館現代美術ギャラリー+水戸芸術館敷地内
     〒310-0063 茨城県水戸市五軒町1-6-8
     Tel. 029-227-8111 / Fax. 029-227-8110
     http://arttowermito.or.jp/
休館日:月曜日 ※ただし2013年4月29日、5月6日(月・祝)は開館、翌4月30日、5月7日(火)は休館
入場料:一般800円、団体(20名以上) 600円
    中学生以下、65歳以上・障害者手帳をお持ちの方と付き添いの方1名は無料
    ※一年間有効フリーパス
    →「 ハイティーンパスH.T.P.」1,000円/対象15歳以上20歳未満
      「おとなのパス」2,500円/対象20歳以上
主  催:公益財団法人水戸市芸術振興財団
助  成:公益信託タカシマヤ文化基金、公益財団法人アサヒグループ芸術文化財団
協  賛:鹿島建設株式会社
協  力:坂茂建築設計、アサヒビール株式会社、日本化工機材株式会社、
     株式会社イトーキ、株式会社加瀬倉庫、TSP 太陽株式会社、
     株式会社良品計画、エルメスジャポン株式会社、Holzbau Amann GmbH、
     BLUMER-LEHMANN AG
企  画:門脇さや子(水戸芸術館現代美術センター学芸員)

 

インテリア情報サイトが運営する求人情報サイトインテリアのお仕事求人サイトをご紹介します。


全国の家具/日用品/住宅設備メーカーの営業・ショップスタッフ・バイヤー・インテリアコーディネーター・ショップデザイナー・プロダクトデザイナーなどインテリア業界の求人を紹介しています。 
→ 
インテリアのお仕事求人サイト

求人担当者様はこちらをご覧ください。 → 採用担当者様へ

その他、インテリア情報サイトに、PR・広告掲載を希望されます企業様はこちらからお問合せください。
 →  お問合せ

 

 

 

 

(文:制作 PR-N_PR制作部-3  /  更新日:2013.03.03)

この記事へのメンバーの評価

  
  • まだコメントがありません。

バックナンバー

Knowledge and Skill

Group Site

ページトップへ