【PHOTO】レポート ホテル雅叙園東京 「和のあかり×百段階段2019」 開催


竹あかり作家 NITTAKE

 

【PHOTO】
ホテル雅叙園東京 
あかりアート展アートイルミネーション
「和のあかり×百段階段2019」 開催

 


2018年12月に、創業90周年を迎えた日本美のミュージアムホテル、ホテル雅叙園東京では、2019年7月6日(土)から9月1日(日)まで、館内に有する東京都指定有形文化財「百段階段」にて夏の人気企画『和のあかり×百段階段2019』を開催いたします。


第5回目となる今回は、北は青森から南は鹿児島まで40にも及ぶ個人・団体が集結し、新たな展示構成でご覧いただきます。
 

【関連記事】
ホテル雅叙園東京アートイルミネーション「和のあかり×百段階段2018 ~日本の色彩、日本のかたち~」開催

 


| 和のあかり×百段階段2019 見どころ紹介

見どころ1. 「こころの色彩」をテーマに懐かしさと新しさが融合する展示構成
いつか見たこころの中に映し出される原風景。それは色とりどりの鮮やかな空間美から、日本美ならではの繊細なものまで様々な景色です。今回初登場となる、宮崎県日南市在住の竹あかり作家 NITTAKE氏による幻想的な空間インスタレーションをはじめ、絢爛豪華な「漁樵の間」と百万人の集客を誇る「長崎ランタンフェスティバル」との色彩コラボレーションをご覧いただけます。そして、気鋭のサンドアートデュオ emullenuettは、本展のために制作された作品を、欄間をはじめとする会場内で映写する新たな試みを実施いたします。
 

見どころ2. 伝統の技法を新たな完成で表現する、世界に誇るMade in Japanの世界
江戸職人によって生み出される東京の「伝統工芸品」の匠の技と、現代デザイナーがコラボレーションし、後世にその技術と文化を継承することを目的とした東京都がバックアップする「東京手仕事」をはじめとする、漆工芸・ガラス工芸・彫金など様々な工芸品をドラマチックに展示、さらに夏の風物詩である江戸風鈴が彩りと音色を添えます。また、手漉き和紙とあかりが織り成す現代作家の作品も展示し、昭和初期に立てられた文化財のしつらえとあわせてご覧いただけます。年々増加する訪日外国人に対して世界に誇れる日本美を体感していただけます。
 

見どころ3. 人気コンテンツが盛りだくさん! 浴衣にもおすすめの“映える”空間!
これまでの展示で特に人気の高かったレジェンド級のあかりアートも展示いたします。絢爛豪華な螺鈿(らでん)の大型エレベーターを降りると、圧倒的な存在感を誇るウエルカムねぶたが登場。会場内では、愛らしい表情の山口県柳井市の金魚ちょうちん、ほおずきや葉・貝など自然の素材を使用した造形作家 川村忠晴氏による草木のあかり、かんざし作家 榮の幻想的な作品、こけし作家 林貴俊氏による表情豊かな石巻こけしなど、人気のラインナップも登場いたします。熊本県山鹿市の山鹿灯籠浪漫 百華百彩の和傘と、鹿児島県の切絵師 青木文明氏によるアートは浴衣姿で思わず写真を撮りたくなるような映える空間となっています。今回初めて、より写真にこだわる方におすすめの、限定スペシャルチケット(日時指定・定員制)を販売いたします。会期中はインスタグラムキャンペーンも実施いたしますので、体感と記憶に残るひとときをお過ごしください。


 

|  作品紹介(一部)
 

■ 青森ねぶた祭り/ねぶた師 北村春一  青森県 青森市



青森ねぶたは第1回目より「漁樵の間」で展示されていましたが、今回はエレベーターを降りたすぐの会場入り口で来場者を歓迎します。
 


 

螺鈿のエレベーターを降りるとすぐに迫力満点の青森ねぶたがお出迎えします。螺鈿とは青貝の殻の内側の、真珠色の光を放つ部分を薄く種々の形に切って、漆器などの表面にはめこんで装飾とした物で、ホテル雅叙園東京のシンボル的なもの。それだけでも幻想的な空間ですが、エレベーターの扉が開いた瞬間、このねぶたが登場しますのでおもわず息を呑みます。

 

■ エントランスホールに展示された「よみがえる和 和柄行燈」 福島哲郎

日本伝統文化である着物、特に古布の柄や色などを表面素材に生かしたクラフト行燈は、ステンドグラスのガラスを布にしたというアイデアからです。どこか懐かしく心が和みます。

 

 

■ 竹あかり作家 NITTAKE氏による竹のアート作品

十畝の間では、宮崎県の竹あかり作家NITTAKE氏による作品が展示。コンセプトは「都会の中に生まれたオアシス~夏の涼しさ~」。元々は廃棄される放置竹林の間伐材がアーに変わりました。

竹あかり作家 NITTAKE氏は2015年から活動を開始した新鋭のあかりのアートイルミネーション作家です。今回の作品のテーマ「都会の中に生まれたオアシス~夏の涼しさ~」は、背面に立つ竹は都会のビルをイメージ、その手前には軽やかなラインと、涼しげな金魚のモチーフで夏の涼を表現しています。


 

■ 長崎ランタンフェスティバル



漁樵の間には、100万人の集客を誇る「長崎ランタンフェスティバル」と「昭和の竜宮城」と呼ばれていた雅叙園の色彩コラボレーション作品が展示されています。「長崎ランタンフェスティバル」チームは今年は作品展示を拡大してテーマは「竜宮城」。躍動感がある表情豊かな金魚や鯉と威風堂々たる龍のランタンは見ごたえ十分です。

もともとは長崎新地中華街の人たちが中国の旧正月(春節)を祝う行事だった長崎ランタンフェスティバルは、1994年に規模を拡大してから、約1万5000個の極彩色のランタンやオブジェが街中を幻想的に彩り、長崎の冬の一台風物詩として全国的にその名が知られるようになりました。

2020年の長崎ランタンフェスティバルは1月25日(土)~2月8日(土)の期間開催されます。ご興味のある方は是非足をお運びください。

https://www.at-nagasaki.jp/festival/winter/top/

 

■ 熊本県・山鹿市 山鹿灯籠浪漫 百華百彩


 

草丘の間には熊本県山鹿の夏の風物詩「山鹿灯籠まつり」となす冬の祭典「山鹿灯籠浪漫 百華百彩」。かつて和傘の大産地としてその名を知られた山鹿の町。当時の姿を蘇られるような、賑やかな祭り祭りはできないものか・・・そんな思いから生まれた「山鹿灯籠浪漫 百華百彩」は九州6県で取り組む「冬の九州・灯りの祭典」の一環として開催されます。


 

■ 柳井金魚ちょうちん


 

昨年はエントランスホールを飾った柳井金魚ちょうちんは今年も愛らしく百段階段の中を泳いでました。

 

 




橋田裕司氏作

「針金の線の入れ方に無駄がない」と評される作風です。同氏は「照明塾」を平成4年から開設し、心のケアが求められる病院などにあかりを寄贈する「あかりバンク」の活動を行なっています。

 

■ 越谷 籠染灯籠 中野形染工場+ハナブサデザイン


 

ゆかた生地を生産する染工場の型紙を真鍮版にエッチングした籠染灯籠。日本の伝統的な和柄だからこそ醸し出される幻想的な光が美しい灯籠です。

 

 



入江千春氏作「あかり絵」

ほのぼのとした表情の子どもたちが、懐かしいふるさとの風景の中で元気に遊ぶ光景を小さな“あかり”で創作された作品です。



 

 

オリテラス  布施知子 阿曾正彦

折り紙作家 布施知子氏と照明デザイナー 阿曾正彦氏のコラボレーション作品

 

 

 


その他、江戸から続く伝統の職人技と現代デザイナーがコラボした魅力溢れる手仕事の工芸品や、手漉き和紙やあかり作家など多くの作品が展示されています。

いつか見た懐かしいあかりから、色あざやかなあかり、日本美ならではの繊細なものまで、文化財と融合したアートが百段階段全体に広がった展覧会です。懐かしくて、新しい、こころの色彩をお愉しみください。

 

 

 

2019年7月4日撮影 @インテリア情報サイト @ホテル雅叙園東京広報提供

 

 

 


東京都指定有形文化財「百段階段」とは
「百段階段」とは通称で、ホテル雅叙園東京の前身である目黒雅叙園3号館にあたり、1935(昭和10)年に建てられた当館で現存する唯一の木造建築です。 食事を楽しみ、晴れやかな宴が行われた7部屋を、99段の長い階段廊下が繋いでいます。 階段は厚さ約5cmのケヤキ板を使用。 階段で結ばれた各部屋はそれぞれ趣向が異なり、各部屋の天井や欄間には、当時屈指の著名な画家達が創り上げた美の世界が描かれています。

 

 

【開催概要】
展覧会名:「和のあかり×百段階段2019~こころの色彩~」
開催期間:2019年7月6日(土)~9月1日(日) ※会期中無休
開催時間:日~木曜日10:00~17:00(最終入館16:30)
       金・土曜日および8月11日~18日 10:00~20:00(最終入館19:30)
       ※ 8月10日は17:00迄
       ※全作品写真撮影可能(三脚・フラッシュ・商用撮影NG)
会 場:ホテル雅叙園東京 東京都指定有形文化財「百段階段
     東京都目黒区下目黒1-8-1 → map
入場料:当日1,600円、
           大学生・高校生 1,200円、中学生・小学生 600円 ※要学生証呈示、未就学児無料
主 催 : 和のあかり展実行委員会
後 援 : 外務省/観光庁/青森県/山口県/福岡県(予定)/佐賀県/長崎県/大分県/熊本県/目黒区/一般社団法人めぐろ観光まちづくり協会

前売チケット:1,300円(特別前売 1,100円7/5迄 館内(16:30)及び公式オンラインチケットにて)
特別チケット:こけし作家 林貴俊 作「こけし付チケット」布団付き石巻こけし1名様 4,500円(20体限定)
                  石巻こけし 1名様 3,500円(30体限定) ※なくなり次第終了
                  時間&定員スペシャルチケット 1名様 2,000円 / 定員 1回20名様 ※なくなり次第終了
                  実施日 7月7日~8月29日の日・火・木曜日 ※8月11日~15日は除く
                 販売場所 本展公式ホームページ内 公式オンラインチケット
                 https://www.e-tix.jp/100event/#akari

https://www.hotelgajoen-tokyo.com/100event/wanoakari2019

 

 

ホテル雅叙園東京では、創業90周年を記念して館内の至るところに点在する日本画約700点を含む美術工芸品約2,500点の中から、厳選した作品の数々を紹介しホテルの理念を伝えるブランドブック「A MUSEUM HOTEL of JAPAN BEAUTY GAJOEN」を発売しました。

この本を購入する

A MUSEUM HOTEL of JAPAN BEAUTY GAJOEN

 

 


http://www.hotelgajoen-tokyo.com/

 

 

 

【PR】

宿探しなら「JTB旅館・ホテル予約」

オンライン予約・決済可能な日本旅行「赤い風船」国内宿泊

 

(文:制作 PR-M _PR制作部-1  /  更新日:2019.06.21)

この記事へのメンバーの評価

  
  • まだコメントがありません。

バックナンバー

Knowledge and Skill

Group Site

ページトップへ