【編集部お薦め今秋のコト】
この秋 高岡 山形 鯖江 三条で開催の
ものづくり産地イベント 紹介
この秋に北陸、東北で開催されるものづくり産地のイベントをご紹介します。
いまではすっかり定着した「工場見学」を主体にした日本全国に点在する産地の今を体感する地域イベントが、この秋も各地で開催されます。つくられるもの、つくられる土地、つくりあげる人、それらの背景となったルーツなどをそれぞれの産地の特色を多角的に伝えるものづくり産地イベントです。
| 福井県鯖江市~作り手たちとつながる体感型マーケット 開催
2018年10月19日(金)~21日(日)
「RENEW(リニュー)」は、持続可能な産地づくりを目指して 2015年に福井県鯖江市河和田地区でスタートした産業観光イベントです。会期中は普段出入りできないものづくり工房の見学を通じて、作り手の想いや背景を知り、体験しながら商品の購入が楽しむことができます。コンセプトは「来たれ若人、ものづくりのまちへ」。最近では担い手として移り住む若者が増えてきていることから、RENEWでは「移住EXPO」など、産地の未来を醸成する様々なイベントも同時に開催し、地域内外に気づきの輪を広げています。3回目の開催となった2017年は、奈良の老舗「中川政七商店」とタッグを組み「RENEW×大日本市鯖江博覧会」として開催。延べ4万2千人の来場があり、規模としては国内最大級の産業観光イベントになりました。
4回目の開催となる「 RENEW 2018」は、開催エリアが大きく広がり、鯖江市・越前市・越前町が舞台となります。参加業種も増え、眼鏡・漆器・和紙・打刃物・箪笥・焼物・繊維の 7産地から 110社の工房・企業・飲食店が参加します。また、今年は特別企画として「まち/ひと/しごと -Localism Expo Fukui-」を開催。全国のローカル経済圏で行われている社会的意義の高い 21の活動を紹介するショップ型の博覧会を開きます。展示・販売・トークイベント・ワークショップを通して、地域の熱量を上げるきっかけを作ります。
【開催概要】
開催名:RENEW2018」
開催期間:2018年10月19日(金)~21日(日)
開催期間:10:00~17:00※ナイトイベントあり
開催場所:福井県鯖江市、越前市、越前町全域
総合案内:うるしの里会館(福井県鯖江市西袋町40-1-2)
WEBサイト :http://renew-fukui.com/
新潟県燕三条地域
ものづくりの現場を見学・体験できるイベント「燕三条 工場の祭典」 開催
2018年10月4日(木) - 10月7日(日)このイベントは終了しました
金属加工の産地新潟県燕三条地域の名だたる企業が一斉に工場を開放し、ものづくりの現場を見学・体験できるイベン
ト「燕三条 工場の祭典」は、2013年にスタートし、今年で開催6回目を迎えます。今年は、「開け、KOUBA!この秋、
燕三条の真髄を体感する」のテーマのもと、109拠点 (6月10日時点) の工場を開放し、2018年10月4日(木) - 7日(日)
の4日間にわたり開催します。
「工場(KOUBA)」93社に加え、「農業」を営む8社が「耕場(KOUBA)」として、そして、KOUBAでつくられたアイテムを販売する「購場( KOUBA)」8社が参加します。燕三条地域の工場に加え、農業や商いに取り組むKOUBAが皆様に新たな扉を開きます。期間中は、普段は閉じられている場所を訪れ、KOUBA(工場、耕場)で働く人々と気軽に触れあい、職人たちの手仕事を間近に見てものづくりの現場を見学できるほか、体験型のワークショップや見学ツアーにも参加。
「燕三条 工場の祭典」ワークショップ例
■日野浦刃物工房 鉈の鋼付け実演
■山谷産業 パン切り包丁でパンを切ってホットサンド作り
■マサコー山口木工 ハンドアックス製作
■道の駅 庭園の郷 保内 盆栽作り
■三条果樹専門家集団 果物圃場ツアー
■越後味噌醸造 味噌仕込み体験 etc..
KOUBAを見学してみたい方、ものづくりに興味のある方、職人と話してみたい方など、大人から子供まで気軽に参加可能なイベントとなります。また、KOUBA(購場)では、この地でつくられた産品を手にすることができます。「燕三条 工場の祭典」は、普段閉ざされているKOUBAを特別に開放し、ものづくりの現場を見学、体験できる年に1度の特別なイベントです。KOUBAを巡り、日本の素晴らしいものづくりと職人の思いや誇りを実際に体感ください。
また、2018年は、海外での出展も予定しています。9月にイギリス・ロンドンにてエキシビジョンを、11月にはスイス・ランゲンタールで開催されるDesigners’ Saturdayへの出展も予定しています。
【開催概要】
開催名:「燕三条 工場の祭典」
開催期間: 2018年10月4日(木) - 10月7日(日)
9:00-17:00 (*12:00-13:00を除く)
開催場所:新潟県三条市・燕市全域 及び 周辺地域
参加工場数:109拠点(工場:93社 耕場:8社 購場:8社)
交通:上越新幹線・JR弥彦線「燕三条駅」から「三条ものづくり学校」まで臨時バスを運行予定
※便数に限りがあります
参加費:無料
Website http://kouba-fes.jp
| 山形 『天童木工 Factory Festa』 開催
2018年9月29日(土)このイベントは終了しました
株式会社天童木工は、山形県天童市の本社工場にて、ものづくりを楽しむイベント『天童木工 FACTORY FESTA』
を開催します。職人と共に作る「スツールづくり体験」や、「カンナ掛け体験」など様々なプログラムを用意。匠の技を間近に感じながら、ものづくりの楽しさを体感できます。また、屋外マーケットには暮らしを彩る素敵なお店が集います。
◎ワークショップ
職人の手ほどきを受けながら家具を作るスツールづくりワークショップのほか、工場内ではさまざまな体験プログラムを用意。製作した家具や小物は持ち帰れます。
■ スツールづくり体験 @工場・椅子班― 当日受付(抽選) / 有料 /脚数限定
■ ウッドクラフト @工場・椅子張班― 当日受付(各回先着) /有料 /個数限定
■ かんな掛け体験 @特設ブース― 随時受付 /無料
■ ファクトリーツアー @工場 ― 当日受付(各回先着) /無料
■ etc...
昨年の様子(イス作り体験)
昨年の様子(ファクトリーツアー)
マーケット情報
焼き菓子やフルーツジュース、お花やレコードなど季節と暮らしのひとときを彩る、そんなお店が集います。尚、出店者に関する詳しい情報は天童木工公式 Facebookにてアップしています。
【開催概要】
・日時:2018年9月29日(土)
午前 10時 30分 ~ 午後 3時
※雨天決行(荒天中止)
・入場料:無料
・場所:天童木工 本社・工場・ショールーム
山形県天童市乱川 1-3-10 → map
※乱川駅より徒歩 10分 /天童駅より車で約 10分 /天童 I.C.より車で約 15分
駐車場 200台 (出入口県道 22号線沿い)
※満車の場合はご利用いただけない場合がございますのでご了承ください。
www.tendo-mokko.co.jp
| 工芸都市高岡の秋2018~100超の会場で高岡のモノづくりと祭りに出会う!
2018年9月21日(金)~24日(月・祝) このイベントは終了しました
富山県高岡市では、2018年9月21日(金)~24日(月・祝)の期間、「工芸都市」としてのまちの魅力を全国の方に知ってもらおうと、市内約100以上の会場にて様々なイベントが開催されます。そのメインとなるのは、「高岡クラフト市場街」「工芸都市高岡2018クラフト展」「ミラレ金屋町」「銅器団地オープンファクトリー」の4つ。
また、高岡市は古くから日本海を廻船する北前船の拠点となっており、高岡銅器・高岡漆器に代表される地場のものづくりの歴史ストーリーは「日本遺産」の認定も受けていることから、今年は「日本遺産サミットin高岡」も開催されます。その他、地域の方々の手で作られた野菜・穀物の見立て細工やかかしが並ぶ“奇祭”、「福岡町つくりもんまつり」「中田かかし祭」も同時期開催。
■クラフトを思い切り堪能できる4つのイベント
(1)高岡クラフト市場街
歴史的な土蔵造りのまち「山町筋」中心に開催。地元の食とクラフトのコラボレーションや、職人さんと交流できるカフェや食事会、鋳物体験・螺鈿体験をはじめ、「観る」「買う」「体験する」「食べる」を網羅したイベント。
・日時: 2018年9月21日(金)~24日(月・祝)※開催時間は内容により異なる
・場所: 山町筋中心に、高岡駅および周辺、御旅屋通りなど
・URL : https://ichibamachi.jp/
(2)工芸都市高岡2018クラフト展
1986年から続く「工芸都市高岡クラフトコンペ」。今年は全国各地から1,033点の応募があり、そのうちの入選作品439点が一堂に会します。気に入った作品は購入も可能で、素材や用途を問わず様々な作品が勢揃いします。
・日時: 2018年9月21日(金)~25日(火) 10~18時(最終日は~15時)
・場所: 大和高岡店4F催事場
・URL : http://www.ccis-toyama.or.jp/takaoka/craft/
(3)銅器団地オープンファクトリー
数十社のものづくり企業が集まる高岡銅器団地で、鋳造から加工、仕上げまで、各製作現場を特別に一般開放。職人による案内と説明があります。技術的な見どころだけでなく、各社の個性ある人々にも注目です。
・日時: 2018年9月22日(土)10~17時
・場所: 戸出銅器団地エリア
・URL : https://www.mirare-kanayamachi.com/
(4)ミラレ金屋町
江戸時代の趣を残し、現在も生活の場として息づく鋳物師の町・金屋町の魅力を、おもてなし茶会や住民によるガイドツアー、工芸品の展示・販売などを通して体感。石畳の通りを艶やかに彩る着物ファッションショーも実施します。
・日時: 2018年9月22日(土)~23日(日)※開催時間は内容により異なる
・場所: 金屋町石畳通り周辺
・URL : https://www.mirare-kanayamachi.com/
■全国67の物語や、高岡ならではのユニークな祭りもこの日程に集結!
(1)日本遺産サミットin高岡
全国の面白い歴史や文化の物語=日本遺産。多彩なワークショップやグルメを通じ、現在日本遺産に認定されている、北海道から九州までの67の物語を体験・体感!
・日時: 2018年9月22日(土)~23日(日)※開催時間は内容により異なる
・場所: 高岡市生涯学習センター(ウイング・ウイング高岡)ほか
(2)福岡町つくりもんまつり
約300年以上続く奇祭。野菜や穀物を組み合わせて作る見立て細工「つくりもん」の数々が圧巻。数mに及ぶ大型作品や、風刺の効いたユニークな作品も。
・日時:2018年9月23日(日)~24日(月・祝)10~22時(24日は~21時)
・場所:高岡市福岡町中心市街地一円
(3)中田かかし祭
地元企業や住民の手による、時代風刺やアイディアに富んだユニークな約200体の「かかし」が高岡市中田に大集合。
・日時:2018年9月23日(日)~24日(月・祝)
・場所:高岡市中田コミュニティセンター周辺、中田中央公園ほか
■高岡のものづくりと加賀前田家
富山県高岡市は人口約175,000人の県西部の中核都市。加賀前田家二代当主・前田利長公が開町し、7人の腕利きの鋳物師やさまざまな職人を招き、ものづくりを奨励しました。今では高岡銅器・高岡漆器・越中福岡の菅笠が国の伝統的工芸品となっており、伝統の技を活かしたものづくりが今も盛んに行われています。
【PR】
(文:制作_インテリア情報サイト編集部-1 / 更新日:2018.09.21)