インテリア・建築の知識が身につく専門用語を50音順に掲載しました。このページでは「な行」の「の」から始まるインテリア・建築用語を掲載しています。資格試験の勉強にお仕事やちょっとした調べ物に是非、ご活用下さい。
○農地転用(のうちてんよう) == conversion of agricultural land ==
農地を宅地などほかの用途に転換すること。
○軒(のき) == eaves ==
屋根の外壁から外側に出ている部分。
○軒裏換気(のきうらかんき)
軒天に換気口を取り付け小屋裏にこもった熱気や湿気を排出する小屋裏換気システムの一種。
○軒瓦(のきがわら) == eaves end roof tile ==
軒先を葺く瓦で水切りがよいように垂れが付いた瓦。軒先瓦、唐草瓦とも呼ばれています。
○軒桁(のきげた) == pole plate ==
木造の建物で、最上階の小屋組を受ける外部廻りの横架材。
○布基礎(のきそ) == strip footing ==
直接基礎の一つで、小規模建築によく用いられる基礎。
○軒天(のきてん) == eave ==
屋根の外壁から外側に出ている部分(軒裏部)の天井。
○軒天有孔ボード(のきてんゆうこうぼーど)
軒裏に求められる防火構造や準耐火性能を有した軒裏の天井材(軒天)で、小屋裏の換気のために、孔が等間隔であいているボード
○熨斗瓦(のしがわら)
屋根の棟、冠瓦の下に積まれる平瓦。
○野地板(のじいた) == sheathing roof board ==
屋根の仕上材や防水材の下葺き材を取り付けるための下地材。垂木の上に設けます。
○野丁場(のちょうば)
町中でない郊外の工事現場、または規模の小さい工事現場をいう。
○ノックダウン家具 == knockdown furniture ==
運送やストックに便利なように、部材がバラバラになり、現場で組み立てる家具。
○野縁(のぶち)
天井仕上げ工事において、仕上材を張り付けるための下地に使われる棒状の部材。
○延べ床面積(のべゆかめんせき) == total floor area ==
建物の各階の床面積の合計。
○登り梁(のぼりばり)
梁自体が水平でなく、屋根勾配などに合わせて斜めに架けられる梁。
○法(のり)
切土や盛土の斜面のことを指します。
○ノルマン様式
11~12世紀イギリスのロマネスク様式。
○暖簾(のれん) == sign curtain hung at shop entrance ==
元は防寒のため、簾(すだれ)の隙間をふさぐ布の意で、軒先などに垂らすものは鎌倉時代末頃から始まったといい、はじめは垂れ筵(むしろ)が普通であったが、のちに麻地から木綿地へと移った。
○のろ == Lime wash ==
セメントまたは石灰を水に溶かしたセメントペーストのこと。
○ノンスリップ == nonslip ==
床や階段に取り付けて滑りにくくすることと、階段の段鼻の保護の目的をもつ部材。
-MoMA Design Store(オンラインストア)
全国の家具/日用品/住宅設備メーカーの営業・ショップスタッフ・バイヤー・インテリアコーディネーター・インテリアデザイナー・プロダクトデザイナー・・などインテリア業界の求人を紹介しています。
→ インテリアのお仕事求人サイト
インテリアのお仕事求人サイトはインテリア情報サイトが運営する求人情報サイトです。
(文:インテリア情報サイト編集部-2 / 更新日:2011.12.14)