森美術館「ゴー・ビトゥイーンズ展:こどもを通して見る世界」開催

テリーサ・ハバード/アレクサンダー・ビルヒラー 《エイト》テリーサ・ハバード/アレクサンダー・ビルヒラー 《エイト》 2001年 ビデオ 3分35秒(ループ)
Courtesy: Tanya Bonakdar Gallery, New York


異なる文化、現実と想像、大人と子ども、
あらゆる境界を行き来する子どもたちが放つ「生きるちから」


東京・六本木ヒルズの森美術館で、2014年5月31日(土) から8月31日(日) の期間、「ゴー・ビトゥイーンズ展:こどもを通して見る世界」が開催されます。

19世紀後半のニューヨークで貧しい移民の暮らしを取材した写真家ジェイコブ・A・リースは、英語が不自由な両親の橋渡しとしてさまざまな用務をこなす移民の子どもたちを「ゴー・ビトゥイーンズ(媒介者)」と呼びました。

同展は、異なる文化の間、現実と想像の世界の間など、さまざまな境界を自由に行き来する子どもの性質に注目し、子どもの視点を通して世界を展望しようとする試みです。世界各国の優れたアーティスト26組の作品に表れる子どものイメージを通して、社会で起こっているさまざまな事象に注目し、政治、文化、家族など子どもを取り巻く環境と、彼らが直面する諸問題に目を向けます。さらに、遊びや夢、記憶などをキーワードに、大人の常識や伝統の枠組みにとらわれない子どもの創造性と、その多様な感覚に迫ります。

環境に翻弄される存在であると同時に、行き詰まった情況の突破口ともなり得る子どもの潜在能力は、未来への鍵となることでしょう。境界を超える子どもの姿を通して、より多様な価値が共存する、新たな世界への可能性を探ります。

 

ウォン・ソンウォン 《寝坊して》(「7歳の私」シリーズより)
ウォン・ソンウォン
《寝坊して》(「7歳の私」シリーズより)
2010年
タイプCプリント
86×120cm
小西淳也 《子供の時間》
小西淳也
《子供の時間》
2006年
インクジェット・プリント
42×59.4cm


 

ジェイコブ・A・リース 「貧困層の子供たち」シリーズより
ジェイコブ・A・リース
「貧困層の子供たち」シリーズより
1890年頃
ゼラチン・シルバー・プリント
20.5×25.2 cm
東京都写真美術館蔵
ウォン・ホイチョン 《ああ、スルクレ わが町スルクレ》
ウォン・ホイチョン
《ああ、スルクレ わが町スルクレ》
2007年
ビデオ・インスタレーション
14分
Courtesy: Eslite Gallery, Taipei


 

リネカ・ダイクストラ 《女の人が泣いています(泣く女)》
リネカ・ダイクストラ
《女の人が泣いています(泣く女)》
2009年
ビデオ・インスタレーション
12分(ループ)
Courtesy: Marian Goodman Gallery, New York / Paris
菊地智子 《迷境》
菊地智子
《迷境》
2012年
ビデオ
7分


 

山本高之 《どんなじごくへいくのかな、東京》
山本高之
《どんなじごくへいくのかな、東京》
2014年
ビデオ・インスタレーション
11分8秒
素材提供:株式会社TAKAMURA
スヘール・ナッファール&ジャクリーン・リーム・サッローム 《さあ、月へ》
スヘール・ナッファール&ジャクリーン・リーム・サッローム
《さあ、月へ》
2011年
実写/アニメーション
7分


 


開催概要
タイトル:ゴー・ビトゥイーンズ展:こどもを通して見る世界
会期:2014年5月31日(土) ~8月31日(日)
会場:森美術館
   東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー 53階
開館時間:10:00~22:00(入館は閉館時間の30分前まで、火曜日のみ17:00まで)
     会期中無休
入場料:一般1,500円、学生(高校・大学生)1,000円、子供(4歳~中学生)500円
お問合せ:Tel. 03-5777-8600(ハローダイヤル)
URL:http://www.mori.art.museum/

 

(文:制作 PR-N_PR制作部-3  /  更新日:2014.05.31)

この記事へのメンバーの評価

  
  • まだコメントがありません。

バックナンバー

Knowledge and Skill

Group Site

ページトップへ