【PHOTO】レポート
神奈川県立近代美術館 葉山で開催の
「アルヴァ・アアルト ––もうひとつの自然」展
神奈川県立近代美術館葉山では、神奈川県立近代美術館葉山開館15周年記念「アルヴァ・アアルトもうひとつの自然AlvarAalto ––Second Nature」展を2018年9月15日(土)から11月25日(日)まで開催。
ヴィトラ・デザイン・ミュージアムとアルヴァ・アアルト美術館が企画した本展は、2014年9月にドイツのヴァイル・アム・ラインにあるヴィトラ・デザイン・ミュージアムで始まり、スペインのバルセロナ、マドリード、デンマークのオールボー、フィンランドのヘルシンキ、フランスのパリで開催されてきた国際巡回展です。日本では約20年ぶりとなる本格的なアアルトの回顧展であり、オリジナルの図面や家具、照明器具、ガラス器、建築模型約300点などで、フィンランドでもっとも著名なこの建築家の生涯と作品を辿ります。
最初の会場となる神奈川県立近代美術館 葉山での展覧会の様子を紹介します。
| 建築家アルヴァ・アアルト
アアルトの有機的な形態は、フィンランドの自然や風景から生まれたという従来の見方に加えて、本展では同時代の芸術家たちとの対話も重要であったという新しい視点を提示します。
今年で生誕120年となる建築家アルヴァ・アアルト(1898-1976)は、モダニズムに自然の要素を取り入れ、人々の暮らしをより良くする建築や家具デザインなどを追求しました。
アアルトの代表作、パイミオのサナトリウムの再現。パイミオのサナトリウム(1933)の一室を、当時の家具等で再現しました部屋がありました。パイミオのサナトリウム(1933)やマイレア邸(1939)は建築における有機的な形態と素材の優れた相互作用を体現しています。
こちらのコーナーではアアルトの建築の写真と図面や模型が展示。
引き出しの中には丁寧に案件の図面が保管されており閲覧可能です。
プロダクトのプロトタイプに使用した素材も展示されていました。
| プロダクトデザイナーアルヴァ・アアルト
アアルトの有機的な形態は、フィンランドの自然や風景から生まれたという従来の見方に加えて、本展では同時代の芸術家たちとの対話も重要であったという新しい視点を提示します。
アームチェア41 パイミオ》(1932)や《スツール60》(1933)は近代家具の進化に画期的な役割を果たしました。
フィンランド・デザインのシンボルになっているガラス器《サヴォイ・ベース》。
ガラス器《サヴォイ・ベース》の型枠
1953年、フィンランドのユバスキュラにある大学のためにデザインされた「A331 ペンダント ビーハイブ」は、アルヴァ・アアルトによる照明の代表として、今もなお「蜂の巣」の愛称で親しまれています。
| 特設コーナー「アアルト ルーム / Aalto Room」
アルテックとイッタラの協力のもと、代表的な家具等を並べて、アルヴァ・アアルトのデザインを体感できる特設コーナーを開設。特設コーナーでは会期中、ワークショップ等のイベント開催されます。
このコーナーでは、インテリアスタイリスト黒田美津子氏の会場構成とスタイリングにより、アアルトの代表的なスツールやテーブル、アームチェア、アアルト・ベースが並び、現代の暮らしにアアルトのデザインを取り入れるヒントを見つけることができます。
アルヴァ・アールト(アルヴァル・アールト、Alvar Aalto)は、スウェーデンのグンナール・アスプルンドと並んで、北欧の近代建築家としてもっとも影響力があった1人で、フィンランドが生んだ20世紀を代表する世界的な建築家で、その活動は建築から家具、ガラス食器などの日用品のデザイン、絵画までと多岐に渡ります。
モダニズムに対する人間的なアプローチは日本の建築家、デザイナーたちにも多くの影響を与えています。
【関連記事】
・神奈川県立近代美術館 葉山「アルヴァ・アアルト ––もうひとつの自然」展 開催
【PR】
アルテック製品を購入する
インテリア情報サイトが運営する求人情報サイトインテリアのお仕事求人サイトをご紹介します。
全国の家具/日用品/住宅設備メーカーの営業・ショップスタッフ・バイヤー・インテリアコーディネーター・ショップデザイナー・プロダクトデザイナーなどインテリア業界の求人を紹介しています。
→ インテリアのお仕事求人サイト
その他、インテリア情報サイトに、PR・広告掲載を希望されます企業様はこちらからお問合せください。
→ お問合せ
(文:制作_インテリア情報サイト編集部-2 / 更新日:2018.09.25)